8/2グラフィックデザイン基礎④

オンライン授業

2限目
学科 グラフィックデザイン基礎④
「Photoshop」選択範囲について

3限目
学科 グラフィックデザイン基礎④
「Photoshop」レタッチについて

4限目
学科 グラフィックデザイン基礎④
本日のまとめ

■使用した教科書

グラフィックツールの教科書④.pdf」 

■メモ

すべての画像は①ビットマップ画像(ラスター画像)と②ベクトル画像(ベクター画像)分類される。
ラスター画像は点の集合体、拡大縮小すると画質が悪くなったりする。
ベクター画像は画像を構成する点と線が数値化されているため、拡大縮小しても画質が劣化しない


illustrator振り返り
・コントロール+シフト+Vで同じ位置にコピペ可能!
・コントロール+F(front=前)で手前に変えられる(順番変更)
・逆の場合はB(back=後)で背面に

・同じ水平位置にコピーしたい場合(目など)
❶オブジェクトを動かした後Altキーを押す
❷動かした後、Shift押す
 ※水平垂直に動かすことができる

ドット絵素材作りたいのでこれ
【2023年改訂版】イラレでカンタン!イラストをドット絵に変える方法 | Adlab

スマートオブジェクト化は必須なもののファイルが重くなるため注意

  • 選択範囲
  • レイヤーパネル
  • レイヤーマスク
  • ブラシツール
  • 描画色と背景色
  • ファイルの移動とコピー
  • 切り抜きツール
  • 自由変形(ctrl + T)
  • Web用に保存(従来)
    パッチツール
  • コピースタンプツール
  • スポット修復ブラシツール
  • 修復ブラシツール
  • コンテンツに応じた移動ツール
  • ぼかしツール
  • シャープツール
  • 指先ツール
  • 覆い焼きツール
  • 焼き込みツール
  • スマートオブジェクト(レイヤーをラスタライズ)
  • カンバスサイズ
  • 画像解像度

上出来るように!

コメント