自己紹介

こんにちは!青木菜々子です。
声が大きいのと、好きなことをやって毎日ハッピー!なことが長所です!
現在デザイナーになるため日々勉強中📝
学生時代 ……
中央大学文学部で国文学を専攻していました。
その中でも特に興味があったのは近現代文学で、ドラマや漫画も研究対象だったため、卒業論文では漆原友紀さんの漫画『蟲師』をテーマに執筆しました。
クリエイティブな仕事に興味を持ったのは、こういった人が作り上げたものを研究していたことが大きかったと思います。
サークルは絵画同好会だったのですが、描いた絵はたったの1枚……
実際に描いた絵

それでも創作活動が好きで、「何かをクリエイティブな仕事がしたい!」というのも就職活動の基準にもなっていました。
過去のお仕事
新卒で入社したのは「宝探し」を手がける会社です。
もともと謎解きが好きだったので、それに関わる仕事がしたいと思ったのが入社のきっかけでした。
コンテンツディレクターとして、宝探しのストーリーを考えたり、謎解きの仕掛けを作ったりして、体験型イベントの企画制作に携わっていました。
その後は人材派遣会社に正社員として入社し、ゲーム会社へ派遣。
マーケティング部でeスポーツ関連のイベント制作を担当しました。
大会の企画・構成から、SNS用の告知画像の発注、会場で販売するグッズのアイデア出しなど、幅広い業務に関わりました。
デザイナー志望の動機
2社での経験を通して、デザイナーさんと一緒に仕事をする機会が多くあり、その中で「自分もこんな仕事がしたい!」と思うように。
そこで思いきって、職業訓練校に通い、デザインの基礎から学び直すことにしました。
趣味など
好きなものは猫です!🐈


猫を二匹飼ってます!名前はましゅとまろです。
他にも、ゲーム・漫画・アニメが好きです🎮
特に数年前からクトゥルフ神話TRPGというゲームにハマっていて、最近ではそればかり遊んでいます。
このゲームで遊ぶ際はココフォリアというサイトを使用するのですが、そこの中で使用するルーム?のデザインに力を入れてデザインの勉強をしています。
クトゥルフ神話TRPGについてご興味ある方 ⇒ KADOKAWA公式サイト
過去の作品






このゲームのデザイン制作などで個人依頼を募集しつつ、ゆくゆくは企業レベルで通用するデザイナーになりたいなと思っています。
ポートフォリオに関して
理想
ぱっと見て目を引くような、関心を持ってもらえるような魅力的なデザインを作りたいです。
また丁寧な作業ができることが自分の長所だと思っているので、その点はどんなデザインでも活かしたいなと思っています。
その長所もポートフォリオサイトで伝わるように作成したいです。
伝えたいメッセージ
明るくポップな見ていてワクワクするような遊び心のある、ゴテゴテとしたデザインが好きです。
ただ逆にその正反対のシンプルで洗練されたデザインにも憧れがあるので、自分の得意なデザインをメインに置きつつ、幅広く対応できるデザイナーになりたいです。
構想
見ていてワクワクする、触って楽しい、どんな人でも楽しめるサイトを作りたいです。
企業の方には楽しい人だなと思ってもらえるような、ふらっと訪れた人には「面白かった!」と思って貰えるようなゲームのようなサイトにしたいです。
また、ゲーム風だったりSNS風だったり、明確なコンセプト?ストーリー?があるものが好きなので、そういったサイトを目指しています。
※ゴテゴテしすぎると情報が散らかるので、見やすさは維持する
⇒ターゲットはゲーム会社・イベント企画会社?
構成
ゲームのパッケージ風
画像を押すとゲームスタート!でサイトが全部見れるようになる
メニューはゲームのコマンド風に出したい
ドットを使うなどゲームっぽく
参考
まだまだ難しいですがゲーム性のあるようなサイト
https://sankoudesign.com/category/portfoliosite/
ゴテゴテ可愛い。レシート風のメニューがめちゃくちゃかわいい。
https://109ichiki.com/