10/25 サーバーサイドプログラム基礎

オンライン授業

■授業内容

1限目
学科 サーバーサイドプログラム基礎
PHP について

2限目
学科 サーバーサイドプログラム基礎
WordPressのPHPでの役割について

3限目
学科 サーバーサイドプログラム基礎
FTPについて

4限目
学科 サーバーサイドプログラム基礎
課題作成

5限目
学科 サーバーサイドプログラム基礎
課題作成

■使用した教科書

WordPress活用法の教科書⑤.pdf」 
WordPress活用法の教科書⑥.pdf」

■メモ
PHPとは
…PHP(Hypertext Preprocessor)は、1995年に開発されたサーバーサイドスクリプト言語で、主にWebアプリケーションやWebサイトの開発に利用される。HTMLに埋め込んで使用でき、動的なWebページを簡単に作成できるのが特徴。
JavaScriptは、クライアントサイド(Webサイトを閲覧しているブラウザ)がコードを受け取り動作するため、どのようなコードが書かれているのか、誰でも見ることができる。
一方PHPはサーバーサイドでコードを実行しクライアントサイドはその結果のみを受け取るため、どのようなコードで導き出された結果なのか見ることができない。

CMSとは
…コンテンツ管理システムは、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。

MySQL(マイエスキューエル)とは
…IT業界の世界的巨人であるIBM社が、世界初のデータベース管理システム「System R」を操作するために開発した、ある種のプログラミング言語。
データベースサーバーの中に入っているデータを取り出したり、データを書き込んだり、と言った処理は、SQLによって制御されています。

コメント