■授業内容
1限目
学科 HTML/CSS基礎①
Webサイト制作の手順について
2限目
学科 HTML/CSS基礎①
Webサイト制作時の事前準備について
3限目
学科 HTML/CSS基礎①
HTMLの基本構造について
4限目
学科 HTML/CSS基礎①
文章情報と文書本文について
5限目
学科 HTML/CSS基礎①
本日の講義のまとめ
■使用した教科書
Webサイト制作の手順の教科書.pdf
■メモ
HTML-CSS 入門講座 | 情報デザイン工房 濱屋
HTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)
…HTML は、Web ページ内の各要素の意味や文書構造を定義する
→文章を書く言語
CSS(カスケーディング・スタイル・シート)
…CSS は、Web ページのレイアウトデザインや各要素の装飾(色・サイズ・レイアウトなど)を定義
→装飾などを行う言語
JavaScript と jQuery
Web ページに動きを付けたり計算などの処理を行うにはプログラミング言語
→動きを付けるもの
=
・index.htmlがトップページのファイル名になる。(必ず)
=
・言語コードは
UTF-8(UTF-8 BOM 無し)(charset=”UTF-8″)
で設定する。
※BOM有りにすると、ごみとして判断される場合があるため基本これ
=
HTMLについて
〇基本形
<!– タグの終了(閉じタグ)がある場合 –>
<要素名> 内容(コンテンツ) </要素名>
<要素名 属性=”属性値”> 内容(コンテンツ) </要素名>
<要素名 属性=”属性値” 属性=”属性値”> 内容(コンテンツ) </要素名>
<!– タグの終了(閉じタグ)がない場合 –>
<要素名>
<要素名 属性=”属性値”>
<要素名 属性=”属性値” 属性=”属性値”>



コメント